治療について

治療を受けたいのですが子供を連れていっても良いですか?

一緒にいらして下さい。
当院はバリアフリーになっていますのでベビーカーのまま診療室に入って来られるようになっています。治療している横でお子様をそのままベビーカーに乗せておけます。1人で座れるお子さんにはキッズスペースで待ってもらうこともできます。

土日も診療していますか?

土曜日は午前9時から13時まで、午後は14時から17時まで診療しています。
日曜日は休診日となっております。

急に歯が痛くなったのですが、見てもらえますか?

提携のコインパーキングが診療所の近くにございます。
詳しくはホームページかお電話でご予約の際お問い合わせ下さい。

市の検診は受診できますか?

詳越谷市の歯周病検診、口腔がん検診、妊産婦検診のそれぞれの対象者であれば当院で受診可能です。

初めてなのですが、どうすればよいですか?

初めてのことは誰にでもあります。まずお電話をしてみて下さい。ご案内をさせて頂きます。
ご来院の際は保険証をお持ち下さい。

歯医者も、痛いのも苦手です。

当院ではそういう方でもお越しになりやすい雰囲気作りを目指して医院作りをして参りました。
痛みも極力少なくなるよう工夫をしています。是非ご来院下さい。

急に歯が痛くなったのですが、見てもらえますか?

原則予約制となっておりますが、急なお痛み等の場合も対応させて頂きます。一度ご連絡下さい。

妊娠中でも治療は受けられますか?

5~7ヶ月(妊娠16〜27週)の安定期であればほとんどの治療は問題ありません。

授乳中でも治療は受けられますか?

歯科治療は可能です。
薬剤は母乳中にも移行します。生後3ヶ月までの乳児の場合、お薬の代謝機能が未熟なため注意が必要です。
そのような授乳中のお母さんは気をつけて下さい。

レントゲンの被爆が心配です。

デジタルレントゲンを使用しているので自然の放射線量と比較しても非常に少ない放射線量で撮影できます。

クレジットカードを使用できますか?

全てのお支払い(保険診療・自費診療・物販)でカード決済及び電子マネーQRコード決済が可能です。

インプラント

インプラントの手術に痛みはありますか?

手術中に痛みを感じないよう、治療範囲に適した局部麻酔を行います。
また、痛みを軽減するための療法は麻酔に限ったものではありませんので、不安を感じていらっしゃる方は、お気軽に担当医にご相談ください。

インプラントの治療費はどのくらいかかりますか?

インプラントは健康保険が適用されません。治療計画によっては高額になることがあります。
しかし、インプラントのメンテナンスをきちんと行えば、長期にわたって機能と見栄えを保つことが可能ですので、その対価は必ずしも高いと感じるものではないと考えられます。

インプラントの装着は他人に気づかれますか。

いいえ、インプラントの人工歯は、患者さまの残っている天然歯の形、大きさ、色に合わせてお作りします。
インプラントは純チタンでできています。生体組織に適合しやすく、信頼性の高い材質です。

歯槽膿漏でもできますか?

重度な歯槽膿漏の方はインプラントは出来ません。歯周病の治療がきちんと終わって骨の状態が良ければできます。

年齢制限はありますか?

基本的にはありません。健康で骨の質、量ともに問題なければ可能です。

耐用年数はどれくらいですか?

お手入れの仕方や定期的なメンテナンスの受け方によって変わって来ます。
97%が10年以上はきちんと機能して残っているとことが報告されています。
5年後の成績と10年後の経過が大きく変わるわけではないようなので、きちんと管理されていれば15年、20年と持たせることは可能です。

審美歯科

歯のクリーニングとホワイトニングの違いは何ですか?

歯のクリーニングは歯の表面の汚れを落とします。
ホワイトニングは歯の黄ばみの色素を分解して元の歯よりも白くします。

ホワイトニングの効果はどれぐらいもちますか?

着色しやすい食べ物や飲み物の摂取量や頻度によって人それぞれです。

ホワイトニングの費用はどれくらいかかりますか?

当院ではホームホワイトニングを行っております。
保険外の治療となりますので、トレー・薬剤代込みで¥19,440(税込)となります。

白い歯にしたいです。

一度拝見させて頂いて、その方にあった治療法をご提案させて頂きます。